海岸と神社が見事にコラボレーションした風景。 岡山県屈指の人気スポット、牛窓海岸に足を運んできました。

牛窓神社

牛窓海水浴場に面した海岸に佇む鳥居と、まるでジブリの世界から抜け出したかのような美しい参道。 その風景は牛窓神社の特徴的な魅力です。

美しい海岸とジブリの世界を訪れるような参道、牛窓神社の画像

県内外から多くの観光客が訪れ、その神社の由緒正しさと風光明媚な景観に魅了されています。 牛窓神社は、まさに訪れる人々にとって心を和ませ、特別な体験を与えてくれる存在となっています。

神の社へ誘う364段の階段

牛窓海岸に佇む牛窓神社の鳥居から、牛窓神社への道は驚くべき364段の階段で繋がれています。 参道は、海のさざ波の音が背中を押してくれる、情緒溢れる旅路となります。

海岸、364段の先の見えない石段、新緑の美しさ、牛窓神社は、絵になる構成が見事に合致してるんよ

車で直接行く事もできるんじゃ、参拝だけなら裏参道がおすすめよ

美しい風景をみたいなら、海岸から行くのがおすすめにゃん

牛窓神社への参道は、美しい山道が広がり、まるで映画やアニメの世界に迷い込んだような特別な雰囲気を楽しむことができます。 直接、車から神社に行くルートもありますが、ぜひ海岸からの石段を登ってみてください。そこからの景色は必ずや素晴らしい思い出となることでしょう。

美しい海岸とジブリの世界を訪れるような参道、牛窓神社の画像
美しい海岸とジブリの世界を訪れるような参道、牛窓神社の画像

休憩スポット、亀山公園

途中にある亀山公園(望洋亭)からは、美しい瀬戸内海を一望することができます。 この壮大な景色は、登山の苦労を報いてくれることでしょう。 また、この道沿いはツツジの名所としても有名で、毎年4月中旬頃には美しいピンク色のツツジが一面に咲き誇ります。 ブルーの海とピンクのツツジの鮮やかなコントラストは絶景となり、風景写真を撮るのに最適な場所です。

美しい海岸とジブリの世界を訪れるような参道、牛窓神社の画像

随神紋の右大臣・左大臣

牛窓神社の手前には、随神門があります。この随神門には右大臣と左大臣が祀られており、彼らは門の守護神としての役割を果たしています。 右大臣・左大臣によって、邪悪なものの侵入を防ぐために存在しています。

美しい海岸とジブリの世界を訪れるような参道、牛窓神社の画像
美しい海岸とジブリの世界を訪れるような参道、牛窓神社の画像

牛窓神社の1812年の本殿再建200周年を記念して、随神門も新たに復元されたそうです。 なんと223年ぶりの修復となるそうです。 ちなみに随神門に近づくと、右大臣・左大臣がライトアップされます!

牛窓神社の由来

牛窓神社は、神階従三位に列せられた社であり、備前国の百二十八社の一つです。 また、当国神明帳には「牛窓大明神」として記載されています。 御祭神は神宮皇后・応神天皇・武内宿禰命・比売大神など、他にも教柱となる神々が祀られています。

伝承によれば、長和年間(1012年〜1017年)に教円大徳によって豊前の宇佐八幡宮から勧請されたとされています。 牛窓神社は備前国でも著名な古社であり、古代において神功皇后が牛窓の地で活躍されたという逸話や歴史が伝えられており、この亀山の神域には千年以上の歴史が秘められています。牛窓神社は、神々の極めて威厳ある宮居とされています。

牛窓神社には、県指定の重要有形民俗文化財である「絵馬おかげ参りの図」や、瀬戸内市指定の重要文化財である「御本殿」、そして文政八年に作られた貴重な「胴六角神輿」など、多くの貴重な文化財を有しています。

御朱印が豪華?

牛窓神社では、御朱印に特に力を注いでおり、季節ごとに内容を変えているそうです。 御朱印は500円の初穂料でお願いできます。 素晴らしい手書きの御朱印をいただけるとのことで、興味を持った方はぜひお願いしてみてください。

美しい海岸とジブリの世界を訪れるような参道、牛窓神社の画像

牛窓神社では、御守りや神宮大麻の授与も行っています。また、おみくじもありますので、ぜひ訪れてみてください。

有名人も多数参拝

具志堅用高さんや出川哲郎さん、笑福亭鶴瓶さんなど、数多くの有名芸能人も牛窓神社を訪れています。 彼らの訪問は、歴史と風格、そして御利益への信頼と共感を物語っているのかもしれませんね。 また、美しい景観への魅力も彼らを惹きつけている要素の一つでしょう。 彼らの訪問が、多くの人々にとっても神社の魅力を再確認する機会となり、ますますその存在感を高めています。

隣接する海岸、海水浴場

牛窓神社の入口から約200m先には美しい海水浴場が広がっています。

美しい海岸とジブリの世界を訪れるような参道、牛窓神社の画像

私が訪れた日は残念ながら天候や自然のイタズラか、砂浜に流れ着いたゴミなどが見られ、綺麗な海を満喫することはできませんでしたが、定期的に清掃されており、タイミングが良ければ美しい砂浜を楽しむことができるようです。

今日は海が荒れてたからか、残念ながら色々ゴミが打ち上がってたんじゃ

綺麗な時もあるんから、タイミングだろうにゃぁ

また綺麗な時に行きたいにゃんね

自然のイタズラに左右されることもあるかもしれませんが、その日のタイミング次第で素晴らしい海辺の風景を眺めることができるでしょう。

4年ぶりに牛窓海水浴場OPEN

2023年、瀬戸内市は4年ぶりに牛窓海水浴場の開設を発表しました。これまでコロナ化で制限されていた環境から解放され、海開きが行われることは喜ばしいニュースですね。 期間は7月15日(土)から8月27日(日)までで、この期間に海水浴を楽しむことができるそうです。 また、7月15日(土)の午前10時から、海開きに伴う神事が開催される予定です。

アクセス方法

所在地 〒701-4302 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2147
入山可能時間 夜間の入山は大晦日以外は認められていません
イベント期間 海水浴:7月15日(土)から8月27日(日)まで
駐車場 あり

牛窓神社直通:数台
牛窓海水浴場:普通車70台 ※オフシーズン無料、シーズン中は1,000円

トイレ あり

国道2号線より岡山ブルーラインを南下し、邑久インターチェンジで降りてから、さらに牛窓方面に約15分ほど進むと目的地に到着します。 牛窓神社へのアクセス方法は2つあります。裏参道から直接神社に向かう方法と、海水浴場に車を停めてから参拝する方法です。

駐車場

駐車場はオフシーズンは無料ですが、海水浴シーズン中は、普通車70台で、駐車料金は1台1000円です。

美しい海岸とジブリの世界を訪れるような参道、牛窓神社の画像

トイレ

牛窓海水浴場と牛窓神社の両方にはトイレが設置されていますので、安心して参拝が可能です。

美しい海岸とジブリの世界を訪れるような参道、牛窓神社の画像
ホットペッパーグルメ Webサービス

\この記事をシェアする/