倉敷市の南部にひっそりと聳える種松山。 本日は、種松山にあるという13,000本もの紫陽花を見に行ってきました。 種松山の紫陽花は、通常6月上旬~下旬頃が見頃のようです。 本日6月22日は満開に咲き誇るベストタイミングでした。

種松山

種松山は、高さ258mの山頂近くに自然の地形を利用した総合公園が存在します。 この公園では、多彩な遊具が設置されており、年齢を問わず老若男女すべての訪問者が楽しむことが可能です。

種松山は桜が有名じゃけど、紫陽花もすごいんじゃ

紫陽花をゆったり楽しむならココだにゃ

広大な園内は自然をたのしめるんよ

こちらもどうですか?

今回訪れた目的の紫陽花だけでなく、春になると、約1000本の桜が一斉に花を咲かせ、園内をピンク色の絨毯で覆い尽くす、市内でも一際目を引く桜の名所となります。

Image

園内は、桜、梅、ツツジ、紫陽花、薔薇、藤、サザンカといった様々な季節の花々が鮮やかに咲き誇り、その美しい色彩を一年を通して鑑賞することができる素晴らしい場所です。 私自身、この種松山の麓、広江地区出身で、倉敷市内でも特に誇れる自慢の名所と言えるでしょう。

あじさいの本数は圧倒的13,000本

種松山の紫陽花は、岡山県でも特筆すべき紫陽花の数を誇り、約13,000本の紫陽花が優雅に咲き誇ります。 ただし、これらの紫陽花は他の有名スポットとは違い、過密して植えられているわけではなく、広範囲に点在する形で植えられています。

Image

種松山の紫陽花は、壮観な風景を一望するよりも、美しい花々を楽しみながらの散策がぴったりなスポットです。 紫陽花の美しさを十二分に味わうことができる一方で、インスタ映えといった感覚よりも、ハイキングを楽しむような気軽さも合わせ持つのが、ここ種松山の紫陽花の魅力と言えるでしょう。

わんちゃんの散歩をしている方もいました!
Image

あじさい園は傾斜のある場所に広がっているので、スニーカーや歩きやすい履物で訪れると、快適に散策を楽しむことができます。

Image
※どうみても草履です

雨の日だからこそ楽しむ紫陽花

今日は雨が降っていましたが、その雨が紫陽花に与える湿り気による煌めきは、その美しい姿を言葉にするのが困難なほど感動的でした。 この季節はしばしば雨が降りますが、雨とこれほど相性の良い花も稀でしょう。

今日は雨降ってたわ

そうじゃけど、あじさい観賞は雨の日があうんよ

花びらと葉っぱに雨露乗ってるの綺麗にゃんね

濡れると風邪引いちゃうから気をつけるにゃん

Image

静寂の中で静かに咲き誇り、その美しさをゆっくりと巡る散歩はまさに癒しの時間です。 その豊富な数により、たとえ紫陽花に心を奪われてしまい足を止めたとしても、他の訪問者を困らせる心配は全くないでしょう。

紫陽花の色彩

紫陽花の色調は、土壌の酸度に大いに影響を受けます。具体的には、酸性土壌ではブルートーンが、アルカリ性土壌ではピンクや赤色が引き立ちます。一方、中性の土壌では紫色の花が目立つ傾向にあります。 種松山の紫陽花は主に青色で、それに次ぐのが紫と赤色の花です。 白色の紫陽花は比較的少ないようでした。

Image

種松山で紫陽花の撮影を行う際には、寄りのショットが特におすすめです! 大迫力のクローズアップが目指す人にとって、ここでは紫陽花を自由に撮影することが可能ですし、そのことが他の訪問者に迷惑をかけることもありません。 なんと言っても、その自由さが種松山の紫陽花が他のどこよりも優れている理由かもしれませんね。

同時期に楽しめる薔薇もオススメです!

種松山公園の第3駐車場の近くにあるバラ園も訪れる価値があります。紫陽花と同じ時期に、色とりどりの赤、黄色、白の薔薇が美しく咲き誇り、その美しい姿を楽しむことができます。

Image
Image

公園に漂う薔薇の香りは、日常生活の喧騒を一瞬で忘れさせてくれました。 その甘さと優雅さは、疲れた心を癒し、リラックスさせてくれます。深く吸い込むと、その香りがさらに広がり、心地良い時間を楽しめました。

種松山へのアクセス方法

最寄りの交通情報を取得中...

所在地 〒712-8041 岡山県倉敷市福田町福田426
駐車場 あり
トイレ あり

高速道路を利用する場合は、水島ICから15分程度の距離になります。 ICより西に移動し県道62号線を経由して、広江5丁目の8番ラーメン・ローソンを目標に右折、山道を登っていけば到着します。 山道は二車線道路ですが、曲がりくねった道が終始続きますので、安全運転で目指しましょう。

Image

種松山公園全体でみると、かなりの広さです。 ちびっこ広場のある第1駐車場、桜並木のある第2駐車場からも歩いていけますが、あじさい園の駐車場は第3・第4駐車場になります。 紫陽花をみる場合は近くに停めるのがベストでしょう。

入園料

一般開放された公園です。 種松山には入園料は必要ありません。

トイレ

あじさい園近くの駐車場には併設していませんが、あじさい園の先にありました。 整備していくれている公園の方々に感謝です!

Image

近場の飲食店を取得中...

\この記事をシェアする/

こちらもどうですか?