鷲羽山(わしゅうざん)は、瀬戸内海国立公園の代表的な景勝地で、鷲が羽を広げた様子に似ていることからその名がつけられました。 山頂の標高は133メートルで、周囲360度の大パノラマ眺望が広がります。 ここからは瀬戸内海の美しい多島美と、瀬戸大橋の全景を一望することができます。

瀬戸大橋は日本の20世紀遺産として選定され、岡山県・香川県共に景観のよい絶景としてオススメのスポットです。

豊富な展望ポイントと、瀬戸大橋

鷲羽山は瀬戸内海に面しており、山頂展望台からは瀬戸大橋の全景や備讃瀬戸に浮かぶ、塩飽諸島の美しい島々を一望することができます。 さらに、北側には児島地域の町並みや、遠くには東方に玉野市、南方には高松市なども見ることができます。

ここの景色はぼっけぇ綺麗じゃ。 正直に言う、わいの中では岡山で一番すきな場所じゃ!

瀬戸内海の船をみるのも面白いにゃんね

こちらもどうですか?

鷲羽山からは瀬戸大橋が一望できる

鷲羽山から眺める景色は、美しい瀬戸内海と、その中に広がる瀬戸大橋の壮大な姿を存分に楽しむことができます。 鷲羽山から見えるのは主に下津井瀬戸大橋がメインとなり、香川県の櫃石島(ひついじま)を通り、櫃石島橋、岩黒島橋、与島橋と続きます。 かなり遠方にはなりますが、北備讃瀬戸大橋、南備讃瀬戸大橋と全ての全貌を確認する事もできます。

児島下津井と瀬戸大橋を望む、夕日百選!鷲羽山展の望台の画像

実は下津井瀬戸大橋から先は香川県となるため、岡山県民としては少し寂しい気持ちになることもありますが、それでもこの巨大な橋が岡山に架かっているという事実は喜ばしいものですね。

眺望のよいポイントが沢山

鷲羽山の駐車場近くにあるレストハウスは、その美しさは言葉では表現しきれないほど素晴らしい眺望が望めです。

児島下津井と瀬戸大橋を望む、夕日百選!鷲羽山展の望台の画像

しかし、鷲羽山の展望ポイントはそれだけではありません。ハイキングコースを進むことで、さらに多くの見晴らしのよい景観を楽しむことができます。

これも正直に言う、おじさんにはココの山道しんどいわ

逆に考えろ、良い運動になるにゃと! 運動不足にはぴったりにゃ

要所要所に休憩ポイントもあるから、がんばってあるくにゃ

自動販売機もあるから助かるわ

ハイキングコースからは、常に瀬戸大橋が一望できる広々とした空間が広がります。 山の奥には、360度ビューの鷲羽山山頂や、200年以上の樹齢を誇る一本松をはじめとする、多くの展望地点があります。 ハイキングコースの途中から眺める景色は、まさに見逃せない価値があると言えるでしょう。

↓写真は一本松の眺望です!
児島下津井と瀬戸大橋を望む、夕日百選!鷲羽山展の望台の画像 ↓写真は一番奥の東屋展望台から見た眺望です!
児島下津井と瀬戸大橋を望む、夕日百選!鷲羽山展の望台の画像

夕日に映える瀬戸大橋と下津井漁港

眺望の素晴らしさは言うまでもありませんが、鷲羽山から眺める夕日は「日本の夕陽百選」にも選ばれています。 瀬戸大橋をバックに沈む夕日の光景は一見の価値があり、下津井漁港の輝きとともに、夕陽が沈む瞬間には穏やかな瀬戸内海と壮大な瀬戸大橋が美しく染まります。 その美しい夕景は心に深い感動を与えてくれることでしょう。

児島下津井と瀬戸大橋を望む、夕日百選!鷲羽山展の望台の画像

ぜひ、鷲羽山の展望地点から壮大な風景をご堪能ください。 瀬戸内海の美しさと瀬戸大橋の迫力を存分に感じることができます。 自然の美しさと人工構造物の調和が見事に表現された風景は、心を豊かにしてくれることでしょう。

瀬戸大橋のライトアップ

瀬戸大橋は定期的にライトアップされています。 ぜひ、美しくライトアップされた瀬戸大橋をご覧になってみてください。 その幻想的な光景は一見の価値があり。 特に鷲羽山から眺めると、その壮大な姿がより一層引き立ちます。
スケジュールはこちらからご確認ください。

瀬戸大橋を映像としてまとめてみました

国道30号線 瀬戸中央自動車道・本州四国連絡橋の児島・坂出ルートにある、日本が誇る巨大建築物瀬戸大橋。岡山県側を中心に、児島鷲羽山側から空撮しました。 鷲羽山からドローン撮影した映像をまとめてみました。 よかったら見てやってください。

歴史に深き場所、鷲羽山

鷲羽山を含む岬の地質は、約9500万年前の中生代後期白亜紀に形成された「塊状花崗岩」で構成されています。 花崗岩は風化や長い年月によってぼろぼろになっており、その状態は自然の力だけでなく、鷲羽山が過去に海の底に存在していた時代にさかのぼります。 当時、海水中の塩分やその他の要因が、鉄分を多く含む長石や雲母に影響を与えた結果、花崗岩が割れやすくなった為と言われています。

児島下津井と瀬戸大橋を望む、夕日百選!鷲羽山展の望台の画像

これらの情報は、ハイキングコースの各所に設置された解説盤やビジターセンターを通じて、様々な情報を学ぶことができます。

鷲羽山周辺を学ぶ事ができる、ビジターセンター

ビジターセンターは、倉敷市によって整備され、NPO法人「鷲羽山の景観を考える会」によって運営されています。ここでは、鷲羽山を取り巻く自然や歴史、そして瀬戸大橋などの魅力を深く味わいながら、楽しく散策することができます。

児島下津井と瀬戸大橋を望む、夕日百選!鷲羽山展の望台の画像

ビジターセンターの展望テラスからは、備讃瀬戸の美しい多島美をゆっくりと眺めることができます。 山頂や一本松の展望ポイントに行く場合は、途中で休憩がてら寄ってみてはどうでしょうか?

鷲羽山と化石

瀬戸内海からは象の化石が発見されており、これは日本列島がかつて大陸とつながっていた時代や、瀬戸内海が何度も陸地になったことを物語っています。 これらの化石は、地質学的な証拠として、地球の歴史や地殻変動の一端を示しています。

鷲羽山と遺跡

さらには遺跡や古墳も存在し、そこからは数万年前から人々がこの地に暮らしていた証拠が見つかっています。 これらの遺跡は、先史時代から古代にかけての人々の生活や文化を垣間見ることができる貴重な遺産です。 鷲羽山周辺の地域は長い歴史を持っているのです。

アクセス方法

所在地 〒709-1215 岡山県岡山市南区片岡2468
営業時間 レストハウス:9時~17時30分 ※土祝は20時30分迄
ビジターセンター:9時~17時 ※10~3月は16時迄

※入山に時間制限はありません。

駐車場 あり
トイレ あり

児島ICから約10分程度、一般道からのルートは児島駅から県道21号線(岡山児島線)を南方に移動し、児島ボートレース場前を通り鷲羽山に向かいます。 山道に入り、途中のT字路で右折すれば目的地です。

駐車場

大型の駐車場があり、最大で45台のバスと366台の乗用車、障がい者専用駐車場4台の駐車可能です。

駐車場は、イベント会場としても人気

鷲羽山駐車場は、車やバイクに興味を持つ人々にとっても人気の集まる場所です。 ここでは、オフ会やカーイベント、マルシェなどの様々なイベントが開催されることもあります。

児島下津井と瀬戸大橋を望む、夕日百選!鷲羽山展の望台の画像

鷲羽山駐車場は、車やバイクの愛好家たちにとっては特別な場所であり、交流の場となっています。 しかし、人気のある場所だからこそ注意が必要です。 駐車場の利用に際しては、ルールをしっかり守ることが重要です。 周りの人々に配慮し、安全な利用を心掛けましょう。

トイレ

駐車場にはトイレが完備されており、さらに展望台やレストハウス、ビジターセンター内にもトイレが設置されています。

児島下津井と瀬戸大橋を望む、夕日百選!鷲羽山展の望台の画像
児島下津井と瀬戸大橋を望む、夕日百選!鷲羽山展の望台の画像
児島下津井と瀬戸大橋を望む、夕日百選!鷲羽山展の望台の画像

入山料

鷲羽山は一般向けに開放された国立公園です。入山には料金は必要ありませんので、自由にお楽しみいただけます。思う存分ご堪能ください。

ホットペッパーグルメ Webサービス

\この記事をシェアする/